« 2004年10月 | メイン | 2004年12月 »

2004年11月30日

買いそびれ×2

どういうわけか、家の近くの書店で週刊アスキーが見つからなかった。大学生協にもおいてなかったし。(こっちは品揃えが悪いので、参考にはならない)ということで、買いそびれた。明日もう一度探してみよう。
ついでに、宝島の「にっぽんの名城 DVD BOOK」が金曜平積みされているのを見かけたのだが、購入を先延ばししたら、こちらも店頭から消えていた。うーん、、、失敗した。つか、PHPが終わって、小学館が年明け早々には完結すると言うなかで、また出るのか。出費が続く。。。なら買わなきゃいいという、意見もあるだろうが、どうしても買っちゃうんだよね。今回は少し悩んで、評判を見て、やっぱり買おうと思ったら、この結果なわけだけど。

投稿者 tawagoto : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

こんなところだけ、議員を無視しなくても。

充実、進んでいない 学校図書館フォーラム
コメントも付いたた昨日のエントリーに絡んだ学校図書館ニュース。こういう議員懇談会があったのが驚き。こういう議員連があっても、学校図書館運営改善に反映されてないというのは、ある意味地方分権が進んでいることか。
やっぱり、ウチの母校は良かったなあ。図書委員が普通に購入図書にブッカーかけさせてもらったし。もっとも、図書館予算がどうなのかは知らないけど。
そうそう一昨年9月の司書教諭との会話。

「先生、よく僕らにブッカーかけさせてましたよね。」
「えっ?ひどいということ?」
「いえいえ、そうじゃなくて、失敗したらまずいのに、よく図書委員にブッカーかけさせてたなあ、と。失敗して本が壊れるのがイヤだから、図書委員にブッカーかけさせないというところもあるのになあ。と思って」
「うん、別に失敗しても、すぐやり直せば何とかなるしね」

太っ腹。

投稿者 tawagoto : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月29日

みんな、ビックリ

上坂が300万円減保留、社長「驚いた」
まさか、執行猶予中の身で契約してもらいながら、保留するとはねえ。しかも、結果を出したわけでもないのに。野崎社長でなくても驚く。こういう人間がいるから、「たかが選手」と言われるんだろうな。

しかし、改めて上坂の犯罪を振り返ると、
2003年6月速度超過83キロ 国道43号線で40キロ制限
2003年7月速度超過58キロ 国道43号線で40キロ制限
2003年8月速度超過29キロ 国道43号線で40キロ制限
これまた、びっくり。天才かもね。

投稿者 tawagoto : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

せめて学校司書くらいは

常勤の「学校司書」配置を/リポートしまね
理想としては司書教諭の配置なんだけど、せめて学校司書の配置はしてほしいもの。あと、司書と付くからには司書資格のある人がいいなと。わが母校は、入学したときには専従の司書教諭いて、さらに午後にはパートの人(ここで言うところの学校司書になるかな)がくるようになった。各教科から選出された教員で図書館部なるもの構成されていたし、ずいぶんと充実していたなと改めて実感。
タイトルが、「リポートしますね」に見えた。

投稿者 tawagoto : 16:26 | コメント (1) | トラックバック

2004年11月28日

まだまだ出てくるんだねえ。

兵庫城跡を初確認 神戸の「兵庫津」
恥ずかしながら、兵庫城という名前は今日はじめて知った。病院が計画を変更して、保存してくれると言うのは、非常にありがたい話。

投稿者 tawagoto : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

図書館員体験

稲枝中生徒が彦根市図書館で司書体験
こういう試みはいいね。ただ、学校の図書委員とどういった違いを体験させるのか。この点が気になる。記事を見た限りでは、日ごろ図書館で図書委員がやっていることと、さほど変わらないように見えるし。「司書」体験という表現もなんだか微妙。
個人名が出てるけどいいのかな。気になる。

投稿者 tawagoto : 23:44 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月27日

甲府城・躑躅ヶ崎館

今日は甲府城見学会。
中学・高校時代に何度か甲府には立ち寄っている。といっても、青春18切符を使っての旅行で、0:01発の中央本線上諏訪行きの途中停車駅だったので、食糧補給のために降り立っただけのため、南口の信玄像とファミマ、北口のNEWDAYS(たぶん当時は名前が違った)くらいしか記憶にない。というか、あんなに駅の近くに城があったことすら、知らなかった。
甲府城はだいぶ復元工事が進んだ様子。でも、石垣が新たに積み直したため、昔からの黒めの石と新たにどこかから持ってきた白めの石のツートンカラーになっているのは、残念。石垣がたわんでいるように見えたのだが、それはわざとであると知り、勉強になった。

甲府城見学のあと、バスで移動し、武田神社=躑躅ヶ崎館へ行く。現在は武田神社があるため、むやみやたらと開発されていないので、意外に遺構が残っていた。でも、天守台跡への道が、立ち入り禁止になっていたのは残念。

武田神社行きのバスに乗った際、車内で100円を両替したところ、なんと、51円出てきた。早速苦情を言うと、運転手いわく「お降りの際、(1円玉を)50円代わりにして支払ってください」とのこと。いやぁ、びっくりした。

懇親会費6000円は、やっぱり高い。

投稿者 tawagoto : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

あーあ。。。

大阪ガス 3-2 シダックス
準決勝で敗退。結局今年は完全に無冠か。。。余計なエラーもあったようだし。なんだか、消化不良の1年だったなあ。甲府城見学の間ずっと気になって、携帯でチェックしてたのに、残念。危なく、電池切れになるところ。

投稿者 tawagoto : 23:43 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月26日

ベスト4進出!

NTT東日本 4-7 シダックス
いや、仕事中は気が気じゃなかった。取られては取り返すという冷や冷やの展開だったけど、土俵際でうっちゃった感じで、めでたくベスト4進出。それにしても、中村はいいね。明日は甲府で見学会だから,iMonaで実況チェックかな。
メントレ出演日だから、勝って良かったね。

投稿者 tawagoto : 22:22 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月25日

注目も広がってきたようで。

第6回図書館総合展レポートが、アスキーに出ていた。それもVol.1からVol.4まで。
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
昨日も書いたように、図書館のIT化は課題だし、逆に企業側から見れば、それなりの市場ではある。しかも、ICタグ導入には格好のモデルであるから、業界全体が注目するのも当然ではある。盗難防止だけでなく、利用者側、図書側それぞれについてのICタグ管理から、双方を組み合わせたICタグ管理まで、いろいろなことが出来るのは大きい。図書館という場所も、適度な規模と言えるのではないか。
やっぱりIT系ニュースサイトとしては、モデルケースとしての視点が強いようで、もう少し図書館サイドからのレポートだと良かったんだけど。
Vol.3の自動貸出機のところの説明員のコメント
「こうした機械を説明すると、『どれくらいの人手が減らせるのか』とよく聞かれる。しかし実際に導入したところでは、必ずしも働き手が減るわけではない。むしろ、こうした機械でできることは機械に任せて、リファレンス(案内)役に人員が回せるようになり、結果的にサービスの質が向上した、という話をよく耳にします」
この部分に目を向けるべきだろう。効率化イコール人員削減って、勘違いする人間がいるからね。

投稿者 tawagoto : 23:41 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月24日

図書館総合展

図書館総合展に行く。出展自体は、ブックフェアから図書館関連企業だけが集まったようなものだから、それほど目新しいものはない。そのなかでは、パナソニックとか今まで図書館と関係なかった企業が、出展してきているのは気になった。確かに、IT化がテーマの図書館業界を考えると、システム開発などに自信のある新規参入企業が出てきてもおかしくない状況にはある。
出展社のプレゼンを2つ見る。

1つは埼玉福祉会による赤木かん子氏のイラストシールについての講演。
イラストシールについては、批判的な意見もあるわけだが、当の本人の話を少しでも聞かないと、批判に同調するのも片手落ちの感があるので、聞いてみた。
話を聞いた感想としては、イラストシールを発案するにいたった根本の考え=コンセプトは納得できる。ただ手段であるはずのイラストシールが最終目的に変わってしまっているように感じた。結果として、氏のイラストシールは、好き嫌い、賛否が大きく分かれるものになったように思う。

もう1つは紀伊国屋書店による「OCLCからのレポート~混沌と秩序の共存~」
途中から聞いたのだが、「最初から聞けばよかった」と思うような、なかなか内容のあるプレゼンだった。紀伊国屋書店のプレゼンというよりは、現在の図書館が進むべき道について述べられていて、企業別プレゼンでやるにはもったいないように思った。

もう少し詳細。まあ、取材メモみたいなものですな。

イラストシールについて
出発点の「児童が自力で探せるようにする」というコンセプトはもっともではある。そこで、
・低学年には、3桁の十進分類は理解できない。
・全校生徒に理解できるような配架を目指す。
・色別にする例もあるが、色は分類の内容と直結しない。
・イメージと結び付けられるということで、イラストシールを貼る。
という考えにいたったのは、理解できる。
ところが、続いて「生徒は1ヶ月で130のシールをすべて覚えた」と話が来たあたりから、少しづつ違和感を覚えた。まず、そこまでたくさん作ったら、最初のコンセプトからかけ離れていっているように思えた。
さらに話を聞いていると、どうも手段であるはずのイラストシールが最大の目的になっているように、感じられた。「イラストシールの量で蔵書のバランスが分かる」まだここまではいい、「書架の中で昆虫の中でカブトムシが厚さが薄ければ、そこを買い足せばいいと分かる」ここまでくると、イラストシールのコンプリート作業の世界に入ってしまっているのではないだろうか。
そもそも、130のイラストシールの内訳を見れば、赤木氏の考える児童生徒の需要に即した分類であり、非常に偏りがある。社会科学系が、政治・法律・経済というように、シンプルで分かりやすいのに比べ、「動物・昆虫」「小説のジャンル」はかなり細かい。いくら子供が興味を持つことが多いからといって、とんぼ・かまきり・・・なんて、細分化しすぎではないだろうか。これで、蔵書のバランスを考えても、果たしていい図書館になるのか、という疑問が出てくる。
話を聞いた限り、赤木氏には申し訳ないが、イラストシールを作ること、それを貼ることに目的が変わってきているように感じた。発想としてはいいのだが、イラストシールは、あくまでも補助であるべきではないだろうか。まあ、実際に導入する場合には、十進分類を生かす形でシンプルにカスタマイズしたほうがいいだろう。

「OCLCからのレポート~混沌と秩序の共存~」
OCLCの「The 2003 OCLC Environmental Scan」の解説ということで、図書館を取り巻く現状の分析と問題提起という、オーソドックスな内容だった。
「社会的」「経済的」「技術的」「研究と学習」「図書館」という5つのランドスケープからの分析は、現在の図書館の抱える問題から、求められる役割、図書館の可能性が的確に指摘され、密度の濃いものであった。
「技術的ランドスケープ」にあった「T(技術)が優勢なIT時代から、I(情報)が優勢なIT時代へ」という表現は、印象に残った。確かに、技術的にはさまざまな可能性が提示されているなかで、いかに情報をまとめるかということが、これからは求められるわけで、図書館に限った問題ではないだろう。
インターネットの爆発的普及は、「図書館よりインターネットで調べる」なんてアンケート結果が出るように、図書館の役割を揺るがしている。その一方で、情報館(インフォメーションセンター)として図書館が新たな役割を担い、新しい秩序を構築するチャンスでもある。ということで、「混沌と秩序の並存」というサブタイトルはなかなか良く出来ている。

ざっと、こんな感じか。

投稿者 tawagoto : 23:27 | コメント (0) | トラックバック

とりあえず初戦突破

シダックス 4-0 三菱重工名古屋
シダックス、完勝で日本選手権初戦突破!!
今シーズン絶不調の野間口がようやく本領発揮で3安打完封。大阪だからさすがに観に行けないけど、ぜひとも優勝してノムさんを胴上げして欲しい。

投稿者 tawagoto : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

ひょっとしてこのこと?

ある掲示板(2ちゃんではない)で流れているナイトスクープのDVD発売情報だけど、まさかこのことじゃあ。。。

小枝がDVD発売記念のミニライブ

写真集に続いてまたもや釣られてしまった。ミニライブってあるから、おかしいとは思ったけど。やっぱりね。でも、ミニライブ=小ネタ集って考えると、なんか想像するだけで笑えてくる。でもさ、いい加減改名したら。

それにしても、DVD発売は是非とも実現して欲しい。パラダイス集とかBOXでもいいっすよ。TMのBOXよりよっぽど金の出しがいがある。ましてや、globeなんかとは比較にならない。(もともと買う気も無いが)

投稿者 tawagoto : 10:05 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月23日

のろしリレー

琵琶湖を「のろし」で1周 中世城跡の保存会が挑戦
個人的にかなり興味のあるニュース。のろしは研究テーマの1つだからね。でも、京都新聞のニュースで写真を見ると、ただの煙突だからちょっと違うかなあ。でも、山陽新幹線開通のときにやったのろしリレーもこんなものだったのかな。煙の上げ方はちゃんと書いてなかったけど。

投稿者 tawagoto : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月22日

捨てたもんじゃないよ。

レッツノートのマカフィーの使用期限が先週末に切れた。さて何を入れようかいろいろ悩んだ結果、某匿名大型掲示板で、マカフィーが2年契約で3129円という破格での購入が可能と知り、早速購入する。購入、インストールまで無事に完了して、何事も無し。いやあ、捨てたもんじゃないね、ホント。意外に有用な情報も手に入るんだよねこれが。

投稿者 tawagoto : 23:48 | コメント (0) | トラックバック

どうバカへの道

TVKで見ることの出来なかった「水曜どうでしょう~原付東日本縦断~」のオープニングが見られた。もっとも、事前情報無しに見てこそのオープニングなんだけど、まあ見られただけでよしとする。それにしても、いつの間にか、(水曜でしょうバカ→どうでしょうバカ)どうバカ化が、進んでいるなあ。ということで、カテゴリーに「水曜どうでしょう」を追加してみる。

投稿者 tawagoto : 23:43 | コメント (0) | トラックバック

な、な、なんで?

久々にサーバのアクセスログ解析を見た。悲しいかな、大してアクセスが多いわけでもまったくないのだが、理解できない解析結果が。
11月の検索文字列に、「エウリアン」が。なんで?
たしか、5月にエウリアンの日記(変な表現。。。)を書いたけど、どうして。エウリアンで検索してもヒットしてこない。そもそも、googleロボット君が訪れてる気配がないし。

投稿者 tawagoto : 19:01 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月21日

いまさらジロー?

Web ArenaにtDiaryのサービスが始まった。もともと、携帯からのアクセスも可能なtDiaryを検討してたけど、Rubyに未対応なのであきらめて、MTを選んだからなあ。いまさら、提供開始されてもねえ。

投稿者 tawagoto : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月20日

散歩道か。

“秀吉の散歩道”を確認 佐賀・名護屋城跡
名護屋城は、近世城郭としては先進的で大規模なものだったらしいから、気になる。それにしても、朝鮮出兵の際の九州の拠点という性格の城郭にここまでの生活空間を用意するというのは、注目に値するだろう。小田原攻めの時の石垣山城の例もあるし、秀吉は、優雅な日常を持ち込む傾向にあるのかもしれない。それが、戦争の緊張を和らげる諸大名への配慮なのか、単なる自己満足なのか。

投稿者 tawagoto : 13:20 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月19日

今さら図書館のIT化で騒ぐ時代ではないけど

米グーグル:引用回数の多い論文を探せるサービス開始
これは、なかなかすごいサービス。論文データベースならある程度つくることができるだろうけど、所蔵している図書館まで検索できるとはすごすぎ。ついでに、引用論文数が表示されるというから、機能すればとてつもない学術データベースになる。日本でも導入されるのかな。来夏くらいまでに導入されると、なんともありがたいんだけど。でも、googleにそんなこと始められたら、MAGAZINE PLUSとかはたまらないだろうな。

無線LAN:茨城県庁や県立図書館などで利用可能に
ゆうき図書館も無線LANが使えたし、無線LANづいてるなあ。最近は上のニュースじゃないけど、オンラインデータベースもいろいろ出てきて、インターネット利用は欠かせないから、持ち込みパソコン認めた方が効率いいからね。

投稿者 tawagoto : 13:10 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月18日

図書館2題

クリントン氏が故郷に大統領図書館開設、弾劾コーナーも
なんとも、スケールが大きいなあ。リトルロックといえば、最近「水曜どうでしょう」で見たばかりだ。それにしても、自身の弾劾裁判資料を置くあたり、アメリカらしいと言うのか、クリントンらしいと言うのか、さすがはオマリー!と言うのか(ん?)。

NTTコム、ICタグ/IPv6網連携の実証実験を倉敷で
とうとう、来たなというニュース。ICタグにかかわっている村井純氏と言えば、IPv6とということで、IPv6との連携が出てこないほうが不思議。氏の考え方だと、ICタグ1つ1つにIPを持たせるのかも。個人的にはIPv6自体に懐疑的なので、「どうだろ?」と言うニュースではある。そもそも提供予定のパーソナライズサービス自体、ICタグじゃなくてよさそう。むしろ動態調査なんて、生徒・児童の管理につながりそうで、あんまり好ましくないように思われる。

投稿者 tawagoto : 13:08 | コメント (0) | トラックバック

「募石」活動終了

「湖東流紋岩」住民ら600個寄贈 間に合った大手門石垣工事--安土町 /滋賀
「安土城復元の石足りません!!」こんな悩みも、見事に解消されたようで、めでたいめでたい。「今こそ、築城当時に戻って寺院から徴収すべき」ということで、石塔とか強奪して転用というわけには行かないからね。でも、今現在もいろいろ新たな発見がある安土城で復原っていっても、簡単に事が運ぶのだろうか。

投稿者 tawagoto : 12:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月17日

これが、ホントのファイルメーカーPRO?

今日は職場に監査が入った。学部図書室系では初の監査だそうで、いろいろ戸惑う面もあったが、事前に案内があったので、これまで作った報告書の流用を含め、必要な資料は準備できていたから、さして問題はないものだった。まあ、学部図書室の実態調査みたいなものだった。
とはいえ、実際の監査の最中に、想定していなかった月別の資料購入状況が尋ねられ、所蔵データを使って作ったデータでは、さすがにそこまで出せず、即答できなかった。監査の最中、ファイルメーカーで作った発注DBを大急ぎで改造し、事務所での選定分の月別の発注推移を出すのに成功した。
やっぱり、専用線管理やら何やらで、顧客管理と同時に、いろいろな統計も出していたのが役立った。しかも、ファイルメーカーで管理していたのが大正解だった。
ファイルメーカー万歳!ということで。

投稿者 tawagoto : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

せこい。。

ドラフト会議も終わったわけだが、なぜ楽天は捕手を指名しなかったんだろう?JR東の小山なんて、中日の8巡目だったんだから余裕で取れただろうに。もしかして、正捕手カツノリの誕生?ラミレス強奪といい、なんだかノープランの金満補強とミニ巨人化もはなはだしいな。やっぱり、応援する気になれない。そのくせ、拡張ドラフトを要求したり、やることがせこい。

近鉄ってせこいな。昭和40年会&昭和48年会に藤井寺球場貸さないとはね。

清原にはがっかり。「巨人に骨を埋める」って。所詮は巨人ブランドかい。男の意地ってもが見たかった。まあ、あれだけ日本シリーズで涙しときながら読売入りするあたり、所詮はせこい男ですな。

投稿者 tawagoto : 23:11 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月16日

気になる。。。

帰り道、横に加藤淳っぽい男性が隣で信号待ちしていた。長髪でこの時期からすでにロングコートを着ていた。暗闇でどうにも自信が持てず、声をかけられなかった。うーん、、、気になる。

投稿者 tawagoto : 23:39 | コメント (0) | トラックバック

NTTお前もか。

NTT西の顧客情報約7,000人分がWeb上で閲覧可能な状態だったことが発覚
今度はNTTか。ホームページでのアンケート実施も考えものだな。今回のケースはNTT西日本の大阪支店と限定されているけど、各支店でいろいろとキャンペーンもやっているだろうし、代理店まで入れたらまだまだありそうな気配。

投稿者 tawagoto : 16:08 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月15日

出会い

帰りに古本市をのぞくと、どういうわけか、城郭書籍に間する書籍をどんどん見つけてしまう。とてもじゃないけど、全部は買えない。最終日だから取り置きもだめだし。近いうちに、また出会えることを信じつつ「国別戦国大名城郭事典」のみを買って、涙の別れをした。
「日本名城古写真集」と「日本の名城」、またいつか会おうね。

投稿者 tawagoto : 19:05 | コメント (0) | トラックバック

結構あるなあ。

いつの間にか、城郭関連ニュースがいろいろあったなあ。

安土城跡で入り口遺構を確認
安土城は次々と新発見が出てくる。行こう行こうと思っているのだが、もう少し様子見てからなんて考えているとキリがないかも。

山城にも庭園美 夢前・置塩城跡調査
山城にわざわざ庭園を造るなんて、ずいぶんと風流なことをする大名もいたものだ。でも、「戦国時代の山城で庭園が確認された例は近畿でも珍しく」とあるあたり、ほかにも例があるわけで、それは知らなかった。どこだろう?

角石発見で、八代城築城の歴史解明へ
せっかく、貴重な以降が見つかったのに道路建設ですか。城址公園として整備したほうが、よっぽど経済的にも文化的にも効果は大きいと思うんだけどなあ。

韮山城 大規模修築を裏付け 時代異なる3種の堀発見 13日、現地で説明会
韮山城は卒論の関係から言っても、見に行きたい城のひとつ。とりあえず、来年のGWに名古屋城へ行く途中か、行った帰りにでも寄るかな。

松倉城塁群の「升方城跡」 魚津市教委が地形測量図作成
升方城という名前が気になる。「升方」というあたり、やはり枡形となんらかの関係があるはず。松倉城の支城の1つに、「ますがた」という名前をつけるということは、それ相応の機能を与えていたのだろう。もっと調べてみると、いろいろ出てくるかも知れない。いずれにしても、この測量図が欲しい!!

山頂に本丸? 掘っ立て柱建物跡 鳥越・二曲城跡で確認
山頂に本丸があってもなんら不思議はないのだけど、一向宗の拠点の城の構造の解明は興味がある。本願寺造営には「城作」と呼ばれる築城職人がいたことみて、近世城郭への流れの上で一向宗の軍事拠点は大きな役割を果たしていたのではないだろうか。


広島城の武家屋敷跡から鬼瓦装飾用「金箔の鯉」
広島カープの由来になったと広島城の別名鯉城にまつわる出土は初めてだったのか。それは意外。去年行ったからしばらく行かない予定だけど、なんかもったいない。

絵図もとに再現 堂々たる姿/備中櫓
去年復元中に内部見学をして、つい最近築城400年事業に寄付をしてDVDをもらっただけにどうしても気になってしまう。去年はシートが覆われて見えなかったから、やっぱり実際に見て写真を撮りたい。それには遠くてお金がかかる。。。

投稿者 tawagoto : 18:51 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月14日

人生長いよ。

阪神が15歳の選手を指名するとかしないとか。でも、育成下手では、読売と双璧をなすこのチームが獲って、大丈夫かいな。体がある程度出来上がってからのほうがいいような。

それにしても急に寒くなった。

投稿者 tawagoto : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月13日

ばらすな。

今年の流行語大賞のノミネートが発表になった。
「アカゴジラ」だとか、「フルタ」だとか、「ライブドア」だとか、極め付けが「長嶋ジャパン」と、固有名詞性懲りも無く候補にするあたり、例年通りのセンスの無さだが、

「って言うじゃない」
「残念!!」
「○○斬り」
ばらばらにしてどうする?もうね、馬鹿丸出し。

ところで、「たかが選手」と「栄養費」が選ばれたら、ナベツネと一場が授賞式でご対面するのか?

だいたい「人格の否定」って、、、皇太子呼ぶの?でもって、波多陽区に斬ってもらうの?それはそれで面白いかも。

投稿者 tawagoto : 23:21 | コメント (0) | トラックバック

一歩間違えばスパム。。。

なんか、木根尚登のオフィシャルページから、同じサイン会のお知らせが11通届いた。いましがた、事務局よりお詫びのメールが来た。さすがに、今度は1通。メール配信システムの不調で、逆に1通も送られていない登録者もいたとか。システム不調ということは、スタッフが1通1通地道に送ってるのかな。

そういや一昨日の11日には、通っているほうの大学の教務課からは同じ趣旨のメールが3通届いた。しかも、文面には、
>昨日12月10日より、今年度の通年・後期成績発表に関する日程を、・・・
いつの間にか12月になってたんだねえ。時がたつのは早い。。。とりあえず、こちらは訂正のメールも来ない。

投稿者 tawagoto : 02:45 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月12日

お詫びだけじゃねえ。。。

先週のtvkの「水曜どうでしょう」で放送事故があった。本来一番の目玉だったはずのオープニングがばっさり吹っ飛んだ。いくら今日のオープニング中に字幕で、「お見苦しい部分があった」とお詫びされても、肝心なオープニングが見られなきゃ、意味はないんだよね。まあ、テレビ埼玉でもうじき放送するからいいけど。

そうそう、放送事故の情報見ようと思って、
http://www.tvk.co.jp/
をベタ打ちしたら、岸和田ケーブルテレビのページだった。先にドメインとられたんだね。たしかに、登記名は株式会社テレビ岸和田だから何の問題もない。これじゃあ、訴えても取り返せないな。で、苦肉の策が、
http://www.tvk42.co.jp/
なわけね。

それにしても、
岸和田CATV→1996年6月17日
テレビ神奈川→1996年7月20日
ホントに、先顧主義って感じのタッチの差だ。

投稿者 tawagoto : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月11日

お前らが言うな。

三木谷氏「ソフトバンクも審査を」
たしかに正論なんだけど、出来レースの審査で選ばれた人間が言えた立場じゃないだろうに。

それを受けるかのように、
球団譲渡には審査必要-根来コミッショナー明言
あんた、やめる言うたやん。なに居座ってん。肝心な新規参入審査には一切関与しないで、よう言うわ。

そろいもそろって、ずうずうしい。

ソフトバンクが参入すれば、福岡ドームに来た客は漏れなくモデムが付いてくるんだろうな。もしくは、ヤ○ー○Bに加入しないと、切符が買えないとか。まあ、審査とか言い出した時点で、新聞に意見広告出したり、○D○にまで抗議を呼びかけそうだ。

投稿者 tawagoto : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

やってもうた。。。

ナイトスクープの録画を失敗した。。。_| ̄|○

投稿者 tawagoto : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月10日

どうでもいいはなし

電車内で、目の前に座席で抱かれてる赤ん坊がこちらをじっと見ていて、何度も目が合う。さて、どうする?

夕方の移動中に出くわした悩み。
満面の笑みで応えて、抱いている母親と目が合った日には、いたたまれなくなることこの上ないし。かといって、うしとかえるを取り出して「パペットマペット!」なんてやる準備をしているわけもない。まあ別に愛想ふりまく必要もないんだけど、無視するのもなんだし。そんなこんなで、アルカイックスマイルを心掛けたけど、笑顔が汚いからなぁ。。。
でも、なんで母親は自分の方に向けず、こっち向けて抱いて座ってたんだろう?

投稿者 tawagoto : 20:16 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月09日

やったね

トライアウトで、カツノリ2HRか。火事場のクソ力とはこのことですな。松井さんもいることだし、楽天で最後の一花咲かせとくれ。
これで、飯田も入るとなると、楽天応援しなきゃ行けないのかなあ。。。

投稿者 tawagoto : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

やってもうた

生協で、今日発売の週アスを買ったつもりが、先週号だった。。。なんで、先週号まだ並べてるかなぁ。
つか、買う前に気付けよ、自分。

投稿者 tawagoto : 20:35 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月08日

アップ?ダウン?

楽天とオリっ鉄の分配ドラフトの結果は、案の定微妙なものに。
だいたい、5位のチームと6位のチームを足して2で割るんだから、押して知るべし。こう場合、オリックスがスケールアップしたと考えるべきか、近鉄がスケールダウンしたと考えるべきか。。。
それにしても、楽天は何で清原断ったかな。確かに2億5000万は高いけど、初期投資としては悪くないと思うんだよな。早期黒字化は大事だけど、初期投資を渋ってどうするんだろう。あんまり、初年度から出し惜しみすると、取り返しのつかない差がつくぞ。

投稿者 tawagoto : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

ビジネス支援ねえ。

図書館でビジネス支援
品川区にもオープンしたし、最近はビジネス支援図書館がトレンドなのかな。
とはいっても、記事中の講師の一言「お金もビジネスもなじみがない公務員に教えるのは大変です」とあるけど、まったくその通りだと思う。前々から抱いていた疑問が「根っからの公務員が図書館員で、ビジネス支援できるのか」だっただけに、図書館員のスキルは気になる問題。この記事で、「ビジネスライブラリアン講習会」なるものが存在したのは、当然の話だけど、4日間でどうにかなるものではない。アドバイスできるくらいなら、コンサルティング会社を自分で起業した方がいいし。人の生活がかかっていることをレファレンスするのは、結構重いぞ。

そこで、

図書館管理、民間が代行 北九州市
最近じゃあ、図書館運営自体が外注の時代だもんな。しかも、今回はついに全面委託。でも、市内の図書館16館中5館というのは、なんとも微妙。ソフトランディングしたい気持ちは分かるけど、同一自治体内で違う運営母体が混在するのは良くないのでは。
そういや、稲城市も全面委託するわけだし、企業の経営・運営能力に期待するのは、まあ当然の流れなんだろう。でも。今後契約更新の際の交渉とか、そもそも委託企業が万が一、倒産したらどうするのかとか、いろいろ問題もはらんでいる

結局、そういった不安を抱えながらも、民間のコスト意識とか、サービス意識とかを取り入れないと、もはややっていけないと考えられているのも事実。そこで最近頻繁に見られるのが、稲城市のようなPFI。つまり、日々の業務でのビジネス間隔がかけている人だけでは、現在の自治体財政危機を乗り切れないと、自覚している動きがもう一方である。
そういうなかで、果たしてビジネス支援図書館なるものを開設して、公務員がアドバイスを与えることに、誰が期待して訪れるのだろう?公務員のアドバイスに説得力があるのか、はなはだ疑問である。せめて、一般企業での勤務経験があるような人材を採用しないと、ただのアドバルーンで終わってしまう。

ちなみに、自分はネット関連企業でのサラリーマン経験もあるし、インターネット雑誌の編集やってたから、ネットビジネスもそれなりに理解し取りますので、お買い得ですよん。なんて。(売り込みかい!)

投稿者 tawagoto : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月07日

筋違い

それにしても、落選させたライブドアに売却持ちかけるってねえ。だったら、楽天を落として買い取ってもらったほうが、良かったんじゃないの。ホント、堤は球界をめちゃくちゃにしてくれる。

投稿者 tawagoto : 23:12 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月06日

記念事業ラッシュ。

家に着いたら、津山城の築城400年記念事業のDVDが届いていた。さっそく見たが、なかなか充実した内容。同封の記念事業案内をみると、いろいろ面白そうなイベントが目白押し。さすがに、気楽にいける距離じゃないからなあ。

築城400年って、まだまだいろいろな城であるんだよね。特に2015年までは。

投稿者 tawagoto : 23:45 | コメント (0) | トラックバック

大胆と言うべきか。。。

仕事の帰り道でのこと。信号待ちの隣に、後ろに子供を乗せた自転車が止まっていた。その子供が何か食べている様子。暗くてよく見えないので気になってみていると、母親に食べさせようとしている。細い棒の先に丸いものが刺さっている。。。た、たこ焼き!
走行中の自転車で食べさせるには危険なような。

投稿者 tawagoto : 22:38 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月05日

名将の条件

結局、カズとゴンは代表に選ばれなかった。あれだけ騒ぎになれば当然の結果ではある。
ただ、この騒動も明らかにジーコの配慮の足り無さが原因。たしかに粋な計らいではあるけど、「功労者」として召集すれば、エキシビジョンマッチじゃないんだから、反発が出るに決まってる。

「最終予選、本大会でベテランの力が必要になることもある。そのためのテスト」

くらい言えばよかったものを。もちろん、そういう考えはあっても良いと思う。

野村克也は、現役最後の年に監督推薦でオールスターに出場した。西本幸雄監督が引退の花道を用意した、と言われた。ところが、当の西本監督は、

「花道ではない。勝つために呼んだ。なんとしても、セに勝ちたい。セの強打者を抑えるのに、ノムのリードは必要」

と話した。本心か建前かは、西本さん本人にしか分からないが、パ・リーグの功労者を称える素晴らしいコメントだし、最高の舞台を用意することになった。さすが、名将と呼ばれるだけのことはある。

まあ、「ひとりで出来た」の元名選手に期待するだけ無駄か。

投稿者 tawagoto : 22:16 | コメント (0) | トラックバック

昨日のナイトスクープ

探偵ナイトスクープの録画を見たので感想。
関西では10/22に放送されたもの。

1本目「ワン!トゥ!スリ・・・??」(桂小枝探偵)
娘相手のプロレスごっこで本気で3カウント取られまいとする大人気ない父親の話。この大人気なさがなんとも面白い。川田利明相手に本気で返すあたりが、プロレスファンは熱い!と思わせる。

2本目「カンタンはかんたん?」(立原啓裕探偵)
カンタン(邯鄲)という美しい泣き声の虫を聞きたいと言う大学の先生の話。ちょっと調べればわかるような。しゃれでもなく、簡単に見つかってしまったし。先生のカンタンへの思いは伝わってきたけど、ちょっと。。。

3本目「探偵局が試される??」(長原成樹探偵)
自称発明家の発明を試しに行く話。依頼人の変わり者ぶりだけが目立って、結局なんのことだか、さっぱり。。。しかもなぜ、ロト6なのに数字を7つ選んだかが謎のまま。上岡局長なら間違いなく怒っていたような。うーん、イマイチ。

投稿者 tawagoto : 00:31 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月04日

図書館3題

福井藩の書籍をネットで公開 福井市立図書館
面白そうなんだけど、いざ福井図書館のページを見ると、電子ブックソフトを入れなきゃいけないのが難点。

江戸・明治の貴重な本 見て
蓮如の「御文章来意銓(ごぶんしょうらいいしょう)」もあるというから、こっちもなかなかのコレクションの様子。

新潟中越地震 体育館に図書館設置--東小千谷小 /新潟
提供されている本の数が40冊というのが、残念ではあるけど、非常にいい話。たしかに、図書館(図書室)は、いろいろ落ちてくるものがあるからたしかに危険だもんな。それにしても、なんで校長室に童話や動物などの本があったのかが、ちょっと気になる。

投稿者 tawagoto : 23:23 | コメント (0) | トラックバック

自業自得なわけですが。

NECを3カ月指名停止 三重、図書館の利用者情報流出問題
まあ当然の処置なわけで、結局なんで大量の利用者データを持ち出す必要があったのかが不明のまま。3ヶ月という期間よりも、どんな対策を行うかをきちんと出すまでにしないと意味が無いような。なんといっても、指名停止うんぬん以前に、今回失った信用のせいで、指名されることも無いでしょうが。

投稿者 tawagoto : 22:49 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月03日

ある意味、勝ち組?

参入審査には負けたけど、仙台市民から支持されるし、球界再編の立役者であることには変わりない。
しかも、赤字部門を持たずにすんだ。
そういう意味では、本当の勝ち組かもね。ほりえもん。

ところで、いい加減OPERAの日本語版出しませんか?

投稿者 tawagoto : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月02日

鉢形城

今日は、無駄に有給休暇を取るハメになった。

あまりにももったいないので、鉢形城へ行くことにした。つい最近、資料館がオープンしたりと、ずいぶんと整備に力が入っていた。遺構も結構残ってるし、見ごたえがあった。でも、不思議なのは、二の曲輪、三の曲輪は整備されているのに、本曲輪(御殿曲輪)は未整備のままなのはなぜだろう。田山花袋の歌碑まであるのに。

しかし、まだまだ勉強不足と実感。まだ、歩いていても、縄張りを捉えきれない。卒論のヒントがつかめるかと思ったけど、それも空振り。これからは、ちょくちょく近隣の城を見て回るかな。そうは言っても、懐が。。。

投稿者 tawagoto : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

どうせ結果は同じ

会議が長引いたところで、出来レースの出す結論は同じ。
そういや、すでに0時を回った頃には出てたとうわさのある、田尾のコメントってどうなんだろう。言い訳は「楽天家なんで」とか。(寒っ、、、)
あと何年で仙台を引き上げるか、誰か賭けません?
まあ、長くて5年くらいかな。

投稿者 tawagoto : 19:50 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月01日

動機不純な寄付?

この時期に、津山城築城400年記念事業に寄付をした。新潟じゃないんだ、ふーん。。。と言われそうだけど、やっぱり、こっちの寄付は前々からしようと思ってたもんで。去年、建設中の備中櫓にも登らせてもらったし、DVDは貰えるしで、5000円寄付した。そういや、熊本城のやってたな。

ちなみに、郵便局の窓口で10000円出したけど、新渡戸稲造君がやってきました。

投稿者 tawagoto : 23:06 | コメント (0) | トラックバック